土佐通信日記
高知県土佐市宇佐のIT企業?有限会社土佐通信の活動情報や機器情報、街路灯PALA、彩、ジグ製作、sat-on、社長秘書の愚痴、社長の生態など
--
井の尻と立石4。
来週展示会に行くので
いちお宣伝

リードパイプ誘導灯PALAです


避難道の手摺りに設置して足元を明るく照らします


最近取り付けた場所をご紹介します

土佐市宇佐町井の尻


リードパイプ誘導灯と街路灯を設置


景色がいい


ここが津波避難場所になっているチョッパーあややから
『明るくなりましたぁ


と喜びの感想をいただき、頑張った甲斐がありました

土佐市新居立石


横に階段が付けられていて、上がりやすいし
リードパイプを設置するのにとてもよかったです

リードパイプ誘導灯・街路灯PALAは
今、土佐市の避難場所に着々と設置されています


しかし

私が避難する場所にはまだ付いていません


はよ整備して付けてくれんかなぁ


〒781-1161
高知県土佐市宇佐町宇佐3157
Tel088-856-3199 Fax088-856-3198
mail:pala@boating.co.jp
URL:http://boating.co.jp/
15
高等技術学校へ。
高知市仁井田。

街路灯設置してきました


こちらの街路灯はソーラーパネルとライトとバッテリーの交換


外してきたやつ


点灯しなくなった街路灯にお悩みの方、
修理・交換など一度ご相談下さい


つわ


まーこさんが持ってきてくれました

今年もそろそろ山菜採りにいかんといかんね


〒781-1161
高知県土佐市宇佐町宇佐3157
Tel088-856-3199 Fax088-856-3198
mail:pala@boating.co.jp
URL:http://boating.co.jp/
12
賞いただきました。
本日
第28回高知県地場産業大賞の結果発表があり
土佐通信の『Li-Poリードパプ誘導灯PALA』が
高知県地場産業奨励賞を受賞しました



ありがとうございます

Li-Poリードパイプ誘導灯PALAとは

光る手摺りです

このリードパイプ誘導灯が
山道の避難道などで足元をずーっと明るく照らし
夜間でも安全にスピーディーに避難することができます


光ってないと真っ暗だって分かりますかね



今回の受賞については新聞にも載るようなので
よかったら見てみて下さい




〒781-1161
高知県土佐市宇佐町宇佐3157
Tel088-856-3199 Fax088-856-3198
mail:pala@boating.co.jp
URL:http://boating.co.jp/
22
工事中。
ここ宇佐町では
津波避難道の整備が始まり
山ではリードパイプ誘導灯が、町の中では街路灯が
何箇所か設置されることになっています


ここは去年、私が作ったホース誘導灯を設置した場所です

詳しくは


結局、灯りはすぐに点かなくなっていましたが
跡形もなくなっていました

秋冬の制服


『足短い


確か、足の長さ私と一緒でしたよね


ほら

ね


〒781-1161
高知県土佐市宇佐町宇佐3157
Tel088-856-3199 Fax088-856-3198
mail:pala@boating.co.jp
URL:http://boating.co.jp/
19
もっと見てほしいから。
土佐通信では
地震などの災害が発生した際、安全に避難できるように
避難誘導灯を作っています

どんなものかというと、こんなものです


長いステンレスの棒にLED電球を何個か付けています。
これを

ガードパイプや手摺りに取り付けます

太陽光発電なので電源工事は不要です


この1つのソーラーパネルで

ずっと向こうまで明かりが点きます

見本のために、今まで避難路につけていたのですが
あまり人が通らず見てもらう事ができないので
今回、土佐市から許可をいただき
別の場所に移動させてもらいました


夜


このように足元をずっと照らし続けてくれる誘導灯がついてたら
少しでも早く安全に避難できると思いませんか

地元の皆様に見ていただいて
ぜひとも各避難場所に取り付けてもらいたいと思います



〒781-1161
高知県土佐市宇佐町宇佐3157
Tel088-856-3199 Fax088-856-3198
mail:pala@boating.co.jp
URL:http://boating.co.jp/
05